ライオンの隠れ家最終話みんながそれぞれの未来へ向かったの旅立ち。感動しました。
神栖市には行ったことがありませんが、とても素敵なところでしたね。
3人で描いた壁画、一回見に行ってみたいです。
1000人画廊は全長6キロと長いです。車で行くと見逃してしまうこともあるかも。
最終話ロケ地、みっくんの壁画は1000人画廊のどの辺にあるのか?
そしていつまで展示されるのか?
についてまとめました。
そのほか、人たちが初詣に行った神社、貞本のパーティー会場、工藤に呼び出された飲み屋、ラストシーンのバス停などをまとめました。
ライオンの隠れ家最終話ロケ地みっくんの壁画は1000人画廊のどこでいつまでみられる?
みっくんの絵があるのは、神栖市1000人画廊です。
1000人画廊は市まちづくりの一環として、日川浜から鹿島港方面へ続く全長約6kmの南海浜護岸壁面をキャンバスにし、一般公募による神栖市民が絵を描くというプロジェクトです。
一般の方の自由な発想で描かれた絵が6キロにわたって並んでします。また壁画の横には風力発電の白いプロペラが並び、青い空、白いプロペラ、鮮やかな色彩の壁画のコラボがとても美しく人気の観光スポットになっています。
1000人画廊 #ライオンの隠れ家 pic.twitter.com/dquxnd6uDE
— YUMIKO (@YUMIKO03099253) December 20, 2024
みっくんの絵は1000人画廊のどの辺なのでしょうか?
みっくんの絵があるのは9話でライオンを救えなかったことで洸人が号泣した場所でもあります。
あのシーンは印象的でした。
下のグーグルビューにある鉄塔少し南下するとみっくんの絵があります。
マップを大きくしてみるrと丸い円を見ることができます。丸い円はタンクなのですが、その一番南にあるタンクのあたりにみっくんの絵があます。
Googleビューのデーターが少し古いので工事中になっていますが、今はちゃんとみっくんの絵があります。
JFE条鋼(株)鹿島製作所裏堤防沿い道路は2024年5月中旬から2025年3月末まで終日通行止め、または片側通行となっているので車で少しだけ不便になっています。※みっくんの壁画には影響がありません。
みっくんの絵はいつまで見られる?駐車場はある?
観光協会にいつまで展示されるか聞きました。
当分の間は残しておくということなので焦る必要はありません。
駐車場はある?
駐車場は特にありませんが車で行った場合、1000人画廊の路側帯に停めてもいいそうです。
他の方の絵もあるので絵と絵の間に停めるか反対側に停めてくださいね。迷惑にならないように配慮をお願いします。
あと通行止めの情報がありますが、みっくんの壁画の部分は通行止めになっていないので影響はありません。
でもそこに行くまでに迂回することになる場合もありますので気をつけてください。
\1000人画廊に行くにはレンタカーを利用するがお勧め!/
みっくんの絵はドラマ用にスタッフが書いたもの?
ドラマで使用された絵はイラストレーターの太田さんが描かれたものが使用されてました。
色鮮やかでユーモラスな動物たちが生き生きと描かれている素敵なイラストでした。
でもこの壁画に関しては太田さんが描かれたものではないようです。
エックスの投稿を見るとスタッフの方が数人で描いているようでした。
太田さんはライオンやトラなどの猛獣のイラストを描いていますが、壁画のようなちょっと怖い表情の動物を描いていないんですね。どの動物もにこやかでユーモアのある表情をしています。なので作風が違うなあと思っていました。
住所:〒314-0111 茨城県神栖市南浜
webサイト:http://www.kamisu-kanko.jp/
【ライオンの隠れ家】みっくんのイラストを描いているのは誰?可愛いイラスト展覧会はいつ?